あなたは女性の心理がわかれば良いのに・・・と思った事がありませんか?
実は、普段何気なく使っているメールやLINEの反応から、女性の心理がわかるポイントがあるんです。
女性の心理は非常にわかりにくいと思われがちですが、実際に会うのに比べ、メールやLINEは冷静に考えてから送る分、女性の心理が働き、メールやLINEの返信に表れる場合があります。
そこで、今回はメールやLINEの反応から女性の心理を読み解くポイントをご紹介したいと思います。
わざとメールやLINEの返信を遅らせてくる
これはそれなりに男性に慣れている女性なら誰でも使う簡単なテクニックです。
メールやLINEの返信をわざと少し遅らせるのには2つのパターンが考えられます。
1つは『私は別にあなたの事を好きなワケではないのよ。』と余裕を見せたいという心理が働いている場合です。
ここでのポイントは、決してあなたの事が嫌いではないという事です。
『まだ好きまではいかないけど、あなたの事を気にはなっている』という感じです。
女性は追うよりも追われる事で、自分がいかに相手に好かれているかを図ります。
少しじらす事で、追いかけたくなってしまうように男心をくすぐるワケです。
もう1つはあなたの事が結構好きな場合。
すぐに返信をしてしまうと『待ってました!』とばかりに、がっつくような印象を相手に与えかねません。
また、ホイホイすぐに返信をする軽い女だと見られてしまう可能性もあります。
あなたに好意があるからこそ、嫌われたくないという心理がメールやLINEの返信の遅れに表れるのです。
女性のこのようなテクニックは、実際成功する事が多々あり、振り回されてしまう男性も多い事でしょう。
しかし、共通していえるのは、相手の女性はあなたに対して好感を持っているという事。
もしあなたご自身も相手に好意があるのなら、面倒くさがらず振り回されてあげることで、相手の女性との関係を前進させていく良いきっかけとなるでしょう。
女性の心理が測るなら返信頻度が重要
とはいえ、返信速度だけでは読めないのが女性の心理です。
前述のように、返信速度の遅れは女性の心理が働いてテクニックとしてする場合があります。
しかし、実際に生活していると日常ではいろんな事が起っています。
忙しかったり、携帯電話を忘れて出かけたり、テクニック以外で遅れてしまう理由は数限りなくあるのも事実です。
そこでメールやLINEから女性の心理を理解するのに大切になってくるのが、返信の頻度となってきます。
普段のメールやLINEのやり取りの中で、遅かれ早かれ毎回確実に返信がある場合、相手の女性はあなたに好感を持っているといえるでしょう。
好感を持っている男性には嫌われたくないと思うのは男女共通の心理なので、良いなと思っている男性からの連絡を無視したり、忘れたりする事は考えにくいからです。
逆に、女性からの返信が途切れたり、1日、2日返ってこなかったりした場合、脈がないと判断しても良いかもしれません。
女性がテクニックとして遅らせるとしても、相手に好意があれば当日中には返信します。
それが、途切れることがあったり、数日も返信がなかったりする場合は、まずあなたにはあまり興味がないといえるでしょう。
返信がないという事は、相手に興味がなく、離れていっても嫌われても良いと思っている証拠です。
ましてや、LINEの既読スルーは問題外といえます。
大切なのは返信速度ではなく、確実に毎回返信があること。
女性の心理を理解する上では、重要なポイントといえるでしょう。
タイミングも大事!女性の心理と朝の忙しさ
また、メールやLINEを送るタイミングにも注意を払うことが大切です。
女性からの返信が遅れるのはテクニックだけとは限りません。
前述したように、日常ではどうしてもすぐに返信できないタイミングというものが存在するからです。
多くの女性の場合、朝の時間帯がまさにそのタイミングといえるでしょう。
出勤前(登校前)の女性は朝食を食べるのはもちろん、メイクや髪のセットに時間がかかったり、着ていく服に迷ったりと大忙しです。
朝からシャワーを使う女性も多くいますし、時間帯でいうと朝の6時から8時くらいはピークに忙しいといえるでしょう。
また、仕事中や授業中なども携帯を見るヒマはありません(ないはずです)。
そのような時間帯に『返信がないな…』と思い悩むのは全く時間のムダです。
早めに返信が欲しいのであれば、相手の生活スケジュールを把握することが大事です。
通勤通学の電車やバスに乗っていそうな時間帯、お昼休みや帰宅後など相手が返信しやすいタイミングを見計らって連絡をするのが良いでしょう。
もし、どうしても忙しそうな時間帯に連絡をしなければならないのであれば、『忙しいところ、ごめんね…』とか、『また時間のある時に連絡ください。』など、一言を添えるだけでも、あなたの好感度はグッと上がることでしょう。
返信をしない女性の心理は「返信できない」
必ず返信が来るワケではないけど、メールやLINEでの会話が時々盛り上がったり、適度に連絡を取り合えている女性からの反応が突然鈍くなってきた場合、そこにも何らかの女性の心理が働いている可能性があります。
その理由の1つとして挙げられるのが、こちらが返信しにくい内容を送っている場合です。
あなたは相手の女性ともっと親しくなりたい、もっと自分にかまって欲しいと思うあまり、メールやLINEで悩み事などを相談していませんか。
女性は相手の男性に好意があれば、一生懸命相談に乗ってくれます。
しかし、まだそこまで好意は持っていない段階(毎回確実に返信をしない段階)で、相手の男性から悩みや愚痴を聞かされても、まだ親身になって相談に乗る気になれず、返答に困ってしまうのです。
ましてや、好きでもない男性の愚痴は聞いているだけでうんざりします。
良いなと思っている女性の返信率を上げたいのなら、まずは楽しい話題だけで十分です。
気を引くための悩みや愚痴は相手の好意を確認してからのほうが得策でしょう。
早い段階で悩みや愚痴を相談すると、『なんて返信してあげよう』と相手を困らせるうちに、『なんか面倒くさっ』という心理が働いて、普通のメールやLINEですら返信してもらえなくなってしまう可能性があるため、注意が必要です。
メールやLINEがない=相手に興味がない
前述した内容に共通していえるのは、相手からきたメールやLINEから女性の心理を理解する方法です。
よって、女性からメールやLINEが来るというのが大前提なのです。
相手の女性からメールやLINEが来ない事には、話になりません。
女性の心理以前に、人は興味のない相手にわざわざ自分の時間を割きません。
つまり、興味のない相手にはメールやLINEなど送らないという事です。
もし、あなたが何度連絡してもメールやLINEの返信がないのであれば、返信がないのが相手の心理であり、答えです。
あなたには興味がないという事なので、さっさと諦めて次へいくことをオススメします。
また、社交辞令的な返信にも注意が必要です。
『また食事でも』→『そうですね。機会があればぜひ。』(社交辞令)
相手に好意があれば、例え社交辞令でも下記のように次に繋がる返信をします。
『また食事でも』→『そうですね。ぜひ。私は○曜日なら大丈夫です。」
もし相手の返信がバリバリの社交辞令で、それ以降返信がないのであれば、この場合も完全に脈がないといえるでしょう。
しかし、女性の中には相手に興味がなくても、興味があるように振る舞ってくる駆け引き好きな女性がいるのも事実です。
特に深い関係になりたいワケではないのに、相手が自分の事を好きになるように、駆け引き自体を楽しむ小悪魔タイプです。
このようなタイプは完全に自分のことを好きになったとわかると、ピタッと冷たくなるケースが多いので、男性としては一番気を付けたいタイプです。
しかし、同じように駆け引きを楽しみたいのであれば、割り切って楽しむのも1つかもしれません。
女性の心理はメールから100%理解できない
このようにメールやLINEから女性の心理を読み解くポイントをご紹介してきましたが、ここでご紹介したのはあくまでも分かりやすいケースです。
男女関係なく、相手の本当の気持ちや考えを正確に理解することは不可能です。
しかし、好意のある相手とは連絡を取りたくなるというのは男女共通の心理ではないでしょうか。
時には勘違いをして痛い思いをする事もあるかもしれませんが、それも全てあなたの経験となり、次のステップで活かす事ができるのです。
女性の心理を理解するには限界があります。
心理を理解する事ばかりに気を取られるのでなく、積極的に行動を起こしていく事こそが、相手を知る一番の近道かもしれませんね。
コメントを残す