恋愛感情が2年で消滅する理由と永遠の愛を手に入れる秘訣とは?

年下彼氏はどう?年下の彼氏と付き合う8つの実例メリット

一般的に年上のほうが女性的にはいい!みたいに言われていますが、年下の彼氏もいいところは山ほどあります。

年上にない・・
タメにはない・・

いいところが年下にはあるのです。

とは言っても、

「でも、私はこれまで同じ年ばかりと付き合ってきたけど年下はなかった・・」
「いやぁ年下は絶対ない!と思ってて年上とばっかり付き合ってた。」

というパターンも多いはずです。

でも、年下の彼を好きになって付き合おうと思ってる(または付き合ってる)

どう付き合っていけばいいんだ?

と悩んでいる方も結構多いです。

しかし、年下彼氏には年上や同じ年にはないメリットがあるのです。

そこでここでは、年下彼氏と付き合ったことがある方々の体験をもとにしたメリット!を紹介していきます。どうせ付き合うのならば精一杯楽しみましょう!

1.期待以上のことをしてくれるとうれしい

年上彼氏や同級生彼氏と付き合っていたときは、彼にああして欲しい、こうして欲しいという「欲」がどんどん強くなって、それに応えてくれないとがっかりすることがありました。

でも年下彼氏は、年上のくせに!男のくせに!と思うことがないので、イライラすることが少ないです。

こちらの期待に応えられなくて当たり前だ、だって年下なんだから。と良い意味での諦めがあり、ぶつかることが少ないです。

むしろ、年下だからといって彼女に甘えないように精一杯努力をしてくれて背伸びをしてくれます。

仮にこちらが期待したことに彼の頑張りが届かなかったとしても、よく頑張ったねー、すごいねー、ありがとう。という言葉が自然に出ます。そのため、心が広くなったような、人に優しくできるようになります。

2.色々な遊びを一緒に楽しんでくれる!

年下の彼氏と付き合うことのメリットは、彼氏が若いという事もあって、色々な遊びに積極的につきあってくれたりすることだと思います。

デートでは、家でまったりと二人で過ごすという事が少なく、家でDVDを見るよりも映画館に一緒に行こうというような感じで、週末になれば「今度どこに行く?」「今度何をする?」と言った風に、アクティブで、二人でやりたい事を提案してくれたり、彼の友達を紹介してくれ、一緒にダブルデートを楽しむことができたり、遊ぶ事が本当に楽しいと感じました。

年下の彼氏と付き合っていないとなかなか行く機会がなかった場所や、できなかった事が沢山あり、同じように若い気持ちで一緒に楽しむことができ、沢山の遊びや沢山の場所に行けたという事が本当に良かったです。

3.真面目で誠実

ずっと遠距離での交際だったのですが、年下だからか真面目で誠実な性格のため浮気の心配がありませんでした。

メールや電話でのやり取りは、年上の私が不安にならないように毎日欠かさずしていました。

ずっとそんな感じで付き合っていたため、たまに会える時には一生懸命尽くしてくれました。

仕事の関係上、私が会いに行くことが多かったのですが、彼の家に泊まると必ず、夜ご飯と朝ご飯は作ってくれ、出かける時はいつも支払いは任せていました。

結婚の話も出だした頃。私が県内で転勤になってしまい、新しい環境に慣れることが出来ず、悩んでいたことがありました。我慢も限界に来ていて、仕事帰りに泣きながら彼に電話することも。

そんな私を見かねた彼は「そんな仕事はもう辞めて、僕と結婚するためにこっちへ来てほしい」と言ってくれました。その一言のがあったおかげで、職場環境が最悪だった仕事を辞め、彼の元へ引っ越し、結婚しました。最近やっと落ち着いてきたので、私も新しい仕事を探し始める予定です。
4どんな行動でも可愛いと思える。

一度だけ3つ年下の彼氏と付き合ったことがありましたがかなり高身長で落ち着いていたので彼のほうが年下に見えたことがなかったのですが付き合っていると性格は年下っぽくて何をしても可愛く思えました。

年上の女性好きを公言していた彼だったので甘えん坊だとは思っていましたが二人っきりになるとずっと抱きしめて話してくれなかったりいつも手を握りながら寝てくれたりするところは本当に可愛らしく年下だけど俺を頼ってほしいと言われた時には年上としか付き合ったことがなかった私も年下もいいかもと思いました。

とにかく何をやっても可愛く思える事と同い年の友達に3歳年下の彼氏がいるというとかなりうらやましがられるので年下の彼氏っていい物なんだな、と思うことができました。

5.年下彼氏はなんたってかわいい!

年下彼氏と付き合うメリットは、大人ぶってるすがたをみて、守ってあげたいかわいさというか、母性本能が駄々洩れに働くところです。

二人で行ったときの食事のお会計時など、頑張って大人ぶって支払おうとしてくれるんですよね。あんまりお金ないくせに無理しちゃうところ、またそれが私にばれちゃうところなんか最高にかわいいと思います。

また、ノリが若いのでこっちも若返ったように楽しく遊ぶことができます。普段自分の年齢だと行かないイベントやアクティビティなんかが体験できるのは貴重です。

そこでも頑張って大人ぶって、守ってくれようとしてくれる姿にキュンキュンしちゃいます。

同じ年齢だとそこまではしゃぐメンバーが少ないので、年下彼氏とワイワイキャピキャピできるのはとても楽しいです。

6.自分も若いつもりでいられること。

私が年下の彼氏と付き合ってよかったなと思ったこと、それは彼を見ているだけで、とても幸せな気分になるということです。

どういうことかと申しますと、自分より年が若いということで、ルックスも体が垂れていないし、顔もつやつやしていて、若々しいのです。

考えていること、例えば流行りの事なども自分より早く情報をキャッチするので、そういう事に敏感になれます。

当たり前のことなのですが、それが、かわいい感じがしてキュンと胸がして愛しく思えるのです。

しかも、一緒にいるだけで自分も若返った気分になれます。

2人で出かけたりした時も、好奇心が旺盛なのが特徴です。

そう言ったところは、年配の男性にはない感覚だったり感性ですよね。

正直、何をしていてもとても楽しいです。

7.甘えてくれるので、とにかく可愛いです!

私は現在3歳年下の彼氏がいますが、とても甘えん坊でとにかく可愛いです。

年上男性とお付き合いしていた時は、彼のプライドを傷つけないように気を遣って甘えてみたり、自分を可愛く見せようと繕うのに疲れてしまいました。もともと妹が2人いて姉御肌の私には年上は無理だと感じたのです。私の憧れていた友達のような彼氏像とは程遠かったです。

一方現在の彼はまだ大学生なのですが、私が仕事で嫌な事があったり疲れて帰宅すると、いっぱい甘えてきて癒してくれます。私を元気付けようと料理を作って待っててくれたり、コンビニスイーツを買って来てくれたり。学生でお金がないなりに私を喜ばそうとしてくれ、その必死さがまた可愛いのです。

またディズニーランドなどのテーマパークで、年上彼氏だと被り物やカチューシャは恥ずかしがって付き合ってくれないと友人からよく聞きますが、年下彼氏は考えも若いですし体力も有り余っているので、私よりはしゃいで楽しんでくれます。

良い意味で気を遣うことなく、自然体で付き合えるのが年下彼氏のメリットだと日々感じています。

8.かわいいんです。

年下の彼氏って本当にかわいいんです。最初は、敬語で話されて、本当にかわいいなーと思いました。ちょっとお姉さんっぽくふるまえて楽しいです。

また、気楽に付き合うことができるから、楽ちんでした。

どこかに行くときも、私が行きたい所についてきてくれるし、いろいろな話をよく聞いてくれて、とっても癒やされました。とにかく、自分がリードできるのが、よかったです。自分のやりたいように行動できるし、いろいろアドバイスも聞いてくれて、弟のような存在でした。私のことを尊敬してくれてるところも、嬉しかったです。

年下男性は、気楽だし、自分がリードできるから、ストレスなく付き合うことができて、とってもよかったです。かわいい年下男性に癒やされました。包容力もありました。

9.とにかくかわいい!

年下彼氏は、何よりも同年代の男性よりかわいいのが一番のメリットです。

若い頃に三歳年下の男性と付き合っていましたが、甘えん坊な反面、ちょっと大人ぶって背伸びしたり、無理して年上の私に合わせようと努力する姿が一生懸命でかわいく見えました。

デートのときなどは男らしくリードしようと出掛ける先のことをいろいろ調べたり、お店の予約をしてくれたり、バイト代で高めのプレゼントを買ってくれたり、ものすごく尽くしてくれました。

付き合い始めたのが私が21歳、彼氏は19歳になったばかりで、まだ年上と付き合うことがステータスな年頃だったので、彼氏の友達に自慢げに紹介してくれたり、ものすごくチヤホヤしてくれて嬉しかったです。

大事にしてくれたので女性として自信がついたし、付き合っている間はとても幸せでした。

自分の存在価値を感じられる・・・

さて、ここでは年下彼氏と付き合ったことのある方々の年下彼氏のメリットについてシェアをしてきましたが、一般的に年下の彼氏ってどうしても女性から見たら下に見えますよね。

でも・・・だからこそ。

自分が必要とされているという感覚。

をより感じやすいのです。

僕ら人間って、誰かに依存し甘えている人であるほど「自分の存在価値」を感じにくいものです。

彼に求めてばかりいてもこの感覚は得られません。

だから年下の彼氏というのは、比較的容易に自分が必要とされている感覚を感じられるようになるでしょう。

誰かに何かをすることで喜びを感じられる。

この感覚はもっておいたほうがいいです。

どうせ恋愛をするのならば理想は「互いに互いを支え合う」ことですが、そういった関係を構築するためには「相手に何かをしてあげることに対する喜び」をあなたが感じられないと始まりませんからどうせ付き合ったのならばその快感を感じてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です