「ねぇ!なんで連絡くれないの!!」
「私連絡したよねぇ?まじ、無視するとかありえんし」
「休みの日は、疲れた疲れたばっか言って、いつもいつも、寝てるかスマホゲームだし!」
まじムカつくんだけど!」
と喚き散らした事があります(汗
その当時は
「彼氏とどうやったらラブラブでいられるか?」
なんて意識もしていなくて、
ただ、自分の要求を通そうとしたり
彼氏のとる行動は間違ってる!
と事あるごとに彼氏を責めまくってました。(汗)
今では、「あぁ~私なにやってたんだろうぉ・・(遠い目)」
と思います(笑)
本当、こういうことを相手に言ったり、
イライラして彼氏に当たっても、何も解決しないことも
もうすでに分かってますよね。
挙句の果てには
怒鳴りあいのケンカに発展してしまうこともあるので
気を付けてくださいね。
では、今回は彼氏に
気持ちよく動いてもらう方法について
お話ししようと思います。
彼氏から連絡がない不安や寂しさを解消する心理学
それが、
YES SET(イエスセット)
と言われる心理学の用語です。
簡単に説明しますと、、、
YESを言わせ続けて
「連絡をしてくれたり、返してくれるようにしちゃおう!」という事です。
詳しく説明しているサイトがあったので
そこから引用しますね。
相手に何かお願い事をしたい時、
確実に「YES」を引き出す方法があります。それが、このイエスセット話法と
呼ばれるテクニックです。人間の特性として、「一貫性の法則」
というものがあり、これを利用します。これは何かといいますと、
「人は何度も同意していると、すぐには反論しにくくなる」
というものです。例
Aさん「このところ、晴天が続きますよね。」
Bさん「そうですね。晴れてると気持ちがいいですね。」Aさん「天気がいいと、どこかに出かけたくなりますね。」
Bさん「そうなんですよね。家にいるのももったいないですもんね。」Aさん「ドライブとか気持ち良さそうですね。」
Bさん「いいですね。好きな音楽をかけながら…。」
(いつの間にか反論しづらい雰囲気に)いかがでしょうか。
Bさんの方は、3回もYESを言っています。
このように何度も同意しているうちに、
心理的バリアーがとけて安心感が芽生えてきます。
そして、NOと言いづらい雰囲気が生まれてくるのです。注意点としては、話題の選び方です。価値観や常識は、
人によって異なっていたりするので、
相手が確実に同意できる話題を慎重に選ぶことです。<そうだったのか心理学から引用>
じゃあ、早速このテクニックを使って
相手を気持ちよく動かしちゃおー!イエイ\(^o^)/
というわけにもいきませんw
実は、これは表面的な解決法なんです。
彼氏から連絡がない不安を根本解決するには
このブログでは何度も話していますが、
表面的に、一時的に解決したとしても
また同じ問題が起こるんです。
必ず・・・
例えば、思い出してみてほしいんですが。
あなたが彼氏と喧嘩するときの原因ってどんな事ですか?
うちの場合は、
彼が連絡不精なタイプなので、LINEくれない!とか電話くれない!
とか
彼が仕事!仕事で、なかなか私を構ってくれないこと・・・。
では、何故こんなケンカが起きたのでしょうか?
それは、
連絡をする・しないについては、
私の彼は、特に用事がなければ連絡はしなくても良い、という感覚
私は、連絡はできるだけ頻繁にとった方が良い、という感覚
その二人の「違い」について、いかに自分が正しくて
相手が間違っているのか?
ということを証明しようとしてしまっていたから。
彼が、私より仕事を優先しがちな事では
仕事よりも彼女を優先するのが普通!彼女の方が大切でしょ、普通!
という常識が私の中にあったために、
忙しい仕事の合間を縫って会おうとしてくれた彼氏に対して
感謝も何もせずに、デートするのが
当たり前という態度でいたこと。
でケンカになっていたんです。
でもでも、
俺は仕事をきちんと責任もって取り組みたい、
(例え休日出勤や残業になっても突発的な業務・顧客対応なども責任をもって応じたい)
と強く思う彼氏と、仕事より彼女を優先するのはあたり前と思っている私。
お互いがそういうふうに
思っているからケンカになるんです。
さらに、
互いに自分がいかに正しいのか?
ということを言いたい人もいれば、
相手の意見を聞いて、自分が馬鹿にされているように
聞こえて怒る場合もあります。
(例えば、サプライズが苦手な男性がいたとして、
彼女から、「男ならサプライズするのが普通でしょw」とか
言われた場合にムキになる傾向が強いです。)
ただ、彼氏が仕事を優先しなければならない場合がある
という話し合いが、相手の言葉の取り方次第で
ケンカに発展してしまうこともあるんです。
(うちがそうでしたしw)
そして、気分が悪くなった方が
相手の発言の上げ足をとったり、相手を責めるような
発言をしてしまい、大きなケンカに発展してしまうって事なんですね。
でも、これってどっちかが
悪いわけじゃないんです。
どっちも悪くないし、責める方も、責められる方も
こんな交際関係を望んでいたのでは
ないはずなんです。
では、どうすればこのケンカばかりの交際関係に
終止符を打ち、
ラブラブカップルで、会うたび会うたび
楽しくて、嬉しくて、ハッピーで仕方がないものにするには
どうすればいいのか?
というと、簡単に言えば
今の悪循環を好循環に変える
必要があります。
もちろん、そんなことできるわけがないという気持ちもあるでしょうし、
彼氏が悪くて自分は悪くない!って思う気持ちもあるでしょう。
でも、そんなことを言っていても
あなたが望んだラブラブカップルには、絶対に到達できないんです・・
そのことに気付いてほしいんです・・。
ぜひ、今一度彼氏さんとの関係性を振り返ってみてください。
コメントを残す