東京で復縁運UPで人気な神社と言えば!東京大神宮もそうですが、こちらの杉並区にある大宮八幡宮も人気です。
実はここは、妖精を見た!という目撃情報も絶えないほどのパワースポットなんです。
その妖精の正体は小さなおじさんらしいのですが、この小さなおじさんをみると幸せになると言われています!
この目撃情報にはにわか驚きですが、幸せのおすそ分けしてもらえるならぜひ見てみたいですね!
ではさっそく紹介していきます。
1.復縁運アップさせたいならまずこれ!
ここの神社には、復縁運アップにはかかせないあるものがあります
それが二つの「ご神木」なのです
1-1共生の(ともいき)の木
この木は一見普通の一本の木のように見えるのですが、実は、カヤの木に犬桜が絡みついて一本の幹で結ばれ、共に支えながら、助け合いながら生き続けているのです。
(ふつうはこのように木が他の木に絡みついてしまうと、ダメになってしまいうまくいかないそうです)
このことから、「共生の木」と呼ばれています。
とても不思議な力をもつご神木なので、ぜひ復縁運をあげてもらうためにも参拝に訪れた際は拝みたいですね。
1-2夫婦(めおと)銀杏
こちらは神門をくぐったところにあるイチョウの木です。右側に男銀杏、左側に女銀杏があります。
まるで夫婦のように向き合って仲睦まじくそびえていることから「夫婦和合」にご利益があるといわれています。
こちらの木は復縁・縁結びにもご利益があるそうなので、ぜひお目にかかりたいですね!
2.大宮八幡宮の口コミ
“立派な神社です”
散歩がてら立ち寄りました。 なかなか趣がある神社で心が清められる感じです。 善福寺川公園と和田堀公園に隣接しています。 戌の日という垂れ幕があったので、安産祈願の神社でしょうか。 鳥居をくぐって参道を進み、本殿へ。境内は結構広いです
“広い参道を歩くのが気持ち良い”
地域ではとても有名な神社で、
厄払いと子宝のご利益があるようで
いつ行っても老若男女、カップルから家族連れまで
いろんな方々が訪れています。参道が広く、木々が青々と茂っていて、とても静か。
鳥居をくぐって参道をすすむととても清々しい気持ちになれます。手水の近くの湧き水はとても美味しいです。
“緑ゆたかな社”
毎年初詣に欠かさず行きますが、それ以外の季節も自然豊かな厳かな社です。 境内には夫婦のイチョウがあり、夫婦仲もよくなりそうな場所。 すぐそばには善福寺川が流れていて散策にも向いてますよ
3.大宮八幡宮への行き方
4.復縁運アップに欠かせないお守り
大宮八幡宮に参拝に行ったなら、ぜひ買っておきたいお守りがこちら
えんむすび守り
こちらは先ほど紹介した「夫婦銀杏」にちなんだお守りです。
たしかにお守りの色がイチョウの葉そのものです。
縁起のいいご神木にちなんだお守りなら復縁運もアップしそうですよね!
恋結び守り
こちらは恋が結ばれるというお守りです。
お守りの自体も結ばった形をしているので、本当に縁を結んでくれそうですね。
復縁したい!という恋心の見方をしてくれそうなお守りです。
参拝にいったならぜひ購入しておきたいですね!
コメントを残す