恋愛感情が2年で消滅する理由と永遠の愛を手に入れる秘訣とは?

モラハラ彼の特徴8選|モラハラ彼氏の典型的パターン

道徳(モラル)に反した精神的な嫌がらせのことをモラハラと言いますが、そういったモラハラ彼氏なんてもちたくない!と思われるかもしれませんが、意外にそんなモラハラの男性を選んでしまう女性やモラハラだと気づかずに付き合っている女性も少なくはありません。

そして・・・彼氏も実は気づいていない。

というパターンも結構あります。

このモラハラ・・・過度でなければ男女関わらずどちらもやってたりするんですが
酷くなるとモラハラになってしまいます。

でも、恋愛経験が少なかったり自分の世界を広げた経験があまりない方は
「これが付き合うってことだよね!」
と当たり前になって実は気づいていないケースもあるんです。

また、自らモラハラ彼氏を無意識的に選んでいるケースもよくあります。

そこでここでは、

モラハラ彼氏ってどんな行動をするの?
どういう特徴があるの?

というのを実際の体験者のエピソードをベースに「付き合う前」と「付き合った後」のモラハラ彼氏の特徴を解説をしていってその上でモラハラ彼氏を見極めるポイントを紹介していきます。

1.プライドの高さに潜む横暴さ

男性は、プライドが高いもの。

しかし、好きな女性には時にプライドが高いからこそ優しく丁寧に扱うべきであると思います。

モラハラ男性には相手への思いやりがありません。

自尊心が全てなのです。

だから、付き合う前は女性を手に入れようと優しさを見せますが、それも結局は仮の姿で、振られるまたは嫌われると自尊心がボロボロに傷付いてしまうので、頑張って寛大なフリをしているだけです。

でも、とにかく自慢話が多い。それも他人の落ち度をけなすような。口説く女性は傷つけなくても、他の人のことまでは頭が回らないんですね。

そしていざ付き合ってみるとちょっとした事で勝ち負けにこだわったり、ケンカしても謝らなかったり。
それらが見え隠れしたら化けの皮が剥がれるまであと少し。モラハラ男性のバロメーターは「自尊心」。
自分が少しでも自尊心を傷付けられたと思えば、一気に逆上します。

具体的には彼より自分の方が知識があった時や、ゲームに勝った時。
些細なことでヤケになって傷つけようとしてきます。

付き合う前、妙に自慢話が多いなぁ、と思ったら要注意です!

2.人のことを見下し、自分で何でも決める

だいたいにして、医師は看護師のことを、見下しており、遊び相手程度にしか考えないことが多いですが、看護師の私が交際していた医師も私のことを見下していると感じて、結局別れました。

いかにも大切にしている、といったような感じなのですが、ごく普通の会話をしているとき、あっ、悪かったね、これ、君にはわからないよね、といったことを口にしたり、レストランにいって、ワインを決めるときなどに、君はわからないだろうから、僕が選ぶね、と私の希望すら聞かなかったり、といったことがありました。最初は、大人としてのリーダーシップをとってくれているのだろう、と思っていましたが、だんだんと付き合っていくうちに、そうではない、と感じることが多くなっていきました。

一緒にいると、見下されているように思え、ストレスを感じるようになっていき、自分のプライドを維持できるうちに、と別れました。

3.モラハラ彼氏は付き合う前はとても優しい

付き合う前はとっても優しくて色々な所へ遊びにいきました。
とても良い人なので彼の方から告白されたときは本当に嬉しかったです。

ですが、付き合うことになってから1カ月ほどで、彼氏の様子が段々と変わっていきました。

彼氏は某有名大学の卒業なので、地元の短大卒の私に学がないと、あらゆる場面で叱責することが増えてきました。一番つらかったのは、ラーメン屋さんに行ったとき、私は、塩分の取り過ぎを気にしているのでスープを残したところ、

「作った人に対して失礼田だ!全部飲み干すのがマナーだ。」

と怒鳴られました。

他にたくさんのお客様もいたので、本当に恥ずかしいやら悔しいやらで、情けなかったです。

この件があってから別れを切り出したところ、「お前の面倒を見れるのは俺くらいだ!」と別れてくれません。

付き合わなければよかったと本当に後悔ています。

異常に優しい男性は、実はモラハラ男の可能性があるので注意してください

4.基本女性をばかにしている

モラハラ彼氏の特徴は、基本的に女性を馬鹿にしていて、自分に自信をもっていると思います。男性の方が頭が良く、話もうまく社会的地位も高くあるべきと思っているため、女性が活躍しているニュースや新聞などを見ると、機嫌が悪くなり私に文句を言ってきます。

また、私がテストで良い点をとったり、バイト先で評価されたりしても、彼氏が一緒に喜んでくれることも一度もありませんでした。

その変わり、一度の失敗を
「これだから女はだめなんだよな。」
とずっと馬鹿にしてきて、ネタにして笑ってきます。

付き合う前に、その男性が女性に対してどう思っているのかを確認すると、モラハラっ毛があるかどうかすぐに判断することができると思います。

5.全てを自分中心に考えている

特徴の1つに彼女の意見を全く聞きません。例えばランチのお店選び等、男性が独断で選ぶことを男らしく彼女をリードしていると勘違いしているようでした。

そういうのは男らしいのではなく、相手を思いやる気持ちが欠けているということに気付いていないようです。また、彼の意見に同調しないとすぐ機嫌が悪くなりますし、私が急な仕事でデートの約束を断ると文句の嵐でした。

その反面デートの約束を忘れていた等、明らかに彼に否があっても決して謝ることはありませんでした。

要は彼女が自分の思い通りにならないことが気に入らなかったようです。

1つ1つは些細なことと思われるかもしれませんが、このようなことが何度も繰り返されると、だんだん自分を否定されているような気持ちになります。正直、何のために付き合っているのか分からなくなって別れました。

6.手段を選ばず何でも自分の思う通りにさせる

私は過去にモラハラ彼氏と付き合ったのですが、付き合う前は約束はきちんと守りマメに連絡もくれ、とても好感が持てました。

またどのようなことでも積極的で、どちらかと言えば

「俺についてこい!」

的な感じで頼もしくも見えました。

その姿から私も好意を持ったのですが付き合うことになると、その後の姿は大きく変わりました。

まずは束縛が始まり、休日は全て彼と過ごすことになりました。

「友達に会いたい」

なんて言うと、途端に不機嫌になり私の事を無視したり

「他の女の子と遊びに行こうかな」

なんて言い出す始末です。

ですからそんな彼の様子を見てしまうと、彼以外の人と過ごすことができなくなってしまいました。

また毎日連絡は必ずくれるのですが、私の服装や行動チェックが入りました。
服装に関しては証拠のため写真を送るよう強要され、彼が気に入らない場合は着替えを指示されました。

それから私と話をしている際にも、私が少し自分の意見を言うとそれが気に入らないようで

「お前何をわかって言ってるの?」
「ちょっと黙ってて」

と遮られ、それ以上は言えない状況になってしまいました。こ

のように、かなり私には抑圧的な態度や言動が目立ちましたが、基本的には外面は非常に良いです。彼の職場の同僚とお会いしたことがあるのですが、外では明るく物腰も柔らかで何でも理解があるような、そんな態度を取っていました。

ですからモラハラ彼氏とは絶対に見えないです。

しかし基本的にモラハラ彼氏は打たれ弱い一面もあるように思います。

職場で嫌な事やショックなことがあると、私にすぐ連絡があり一部始終話をしてきました。

そして大概最後の方は落ち込んでいる様子に変わったのですが、モラハラをするような人は自分に自信がなくて虚勢を張ることで自分の存在価値を確認しているような気がします。ですのでどのようなことでも、手段を選ばず彼女を自分の思うがままにしたがるのだと思います。

7世間知らず

モラハラ彼氏はとにかく世間知らずだと思います。

私の元彼もそうだったのですが、甘やかされて妙な自信を持っています。

しかし、能力があっての自信ではないので、いざ崩れると取り乱すことが多いと思います。
私の元彼は家に遊びに行って一緒にテレビなどを見ていると、文句ばかり。

それも、常識外れのことが多かったです。

結局、甘やかされて育っているので世界が狭く、世の中のことを知りません。
新入社員にも関わらず社長に偉そうな態度を取ったという話も聞きました。

家では私が料理を作ってあげると、フランス料理はこうやって作るんだ、君は基本を知らない、そんなことでは私の母のようにはなれないなど言われました。でも、基本も何も彼は料理なんて全く作れないんですよね。なんでそんなことが言えるのか本当に不思議です。

8.聞いてもいないのにアドバイスをしてくる人

自分の感覚が常識だと思っちゃっているような人は、気をつけた方がいいと思います。

人の意見を聞いて、そんな考えもあるのか?ではなく、はなから否定的な発言が多く、悩みを打ち明けてもアドバイスではなく命令的に聞こえてしまいます。

そういう人は、支配的な発言が多く相談でもなくなんとなく話したことにでもこうすれば、これがいいんじゃないの?と、聞いてもいないのに決めてきます。

それを聞き流し、自分の考えで行動したり、物事を決めていくと何故だかもう相手の怒りをかっているのです。

自分がただ、口出ししてきたくせに。

そう考えると、支配的な発言が多い人には気をつけた方がいいと感じます。
いわゆる、引っ張ってくれる!と恋をしている時には盲目になってしまうのかもしれません。

モラハラ彼氏の見極め方

さて、ここではこれまでモラハラ彼氏と付き合った事のある方々の体験からモラハラ男の特徴をあげてきましたがモラハラ彼氏の特徴がなんとなーくつかめたでしょうか?

モラハラな男性ほど

・付き合う前は紳士的で優しく合わせてくれる。
・付き合ってから精神的圧力が強くなっていく。

傾向があるのです。

妻(夫)をとことん貶める
暴力を振るわず、暴言を吐く
相手を認めない
平気で嘘をつく
自分の間違いを認めない
妻(夫)を異常に束縛する
子どもに妻(夫)の悪口を吹き込んで、洗脳する
細かい、欲が深い

などなどは典型的なモラハラのアクションですが、これって本人的にモラハラしよう!と思ってやってるわけではないんです。

「だからって許せる事ではない!」

と思うのもわかりますけどね。

ここであなたに伝えたいのは、そういうことではなくて
“あなただってやっている可能性のある事”
であるってことです。

「なんで、〇〇をしてくれないの!?」
「私はいつも頑張って努力をしているのにあなたは・・・」
「いーや!あなたは絶対にこう思ってる!」
「どうせ私よりもこういう人がいいんでしょ?」
「前の彼氏はこうだったけどあなたはやってくれない。」
「あなたにやらされている!」

などなど、これって一見高圧的ではないように見えますが
モラハラとやってることが一緒だったりするんです。

こういう言葉を言ったりすることって誰でもあるにはあるんですね。
これは、モラハラされがちな方ほどやってしまっている傾向が高いです。

無視をされた

というのもモラハラですが

無言になってしまった。

とも見えますしね。

もし、あなたが何度か恋愛をしてモラハラ彼氏ばかり選んでしまったり付き合ったらモラハラ彼氏になってしまうのでしたら、それはもしかしたらあなたがモラハラされる側を自ら選んでいるという可能性もあります。

だから、一概に「モラハラの男が存在する」

とも言えないんですが、ただこれだけは言えるのは

モラハラする側
モラハラされる側

が成り立つのは、どちらか?または両方が「過度に思い込みが激しい」からおこりやすいものです。

例えば

「このままだと付き合っていけないかも?」

という言葉を聞いて瞬間的に

「俺のこと好きじゃないのかぁ!?」

と反応を起こしてしまうとかですね。

付き合っていけないかも?の理由も知ろう・理解しようというアクションをおこしもせずに別れに至る考え方をしてしまっているわけですから・・・こういった「自分と相手は違う世界を見ていて違う考えをもち違う感情を感じる」という前提がない人ほどモラハラ現象を引き起こしてしまうんです。

だから注意してくださいね。

ここら辺を意識しておくだけでかなーり見極められるしモラハラ彼氏にさせなくもできるようになるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です