結婚運がUPする・・といわれている神社はたくさんありますよね。
でも、やっぱり結婚運UPと言えば!!縁結びの総本山と言わる「出雲大社」じゃないでしょうか?
そして実はこちらの神社、参拝して結婚運UPできると共にもう一つ嬉しい特徴があります。
それは、この神社に祭られている神様との関係で、たくさんのかわいいウサギの像が置かれているのです!!
さらにさらに、日本最大級のしめ縄があったり、畳75枚分の国内最大の日章旗が掲げられていたり、、
縁起のいいものがたくさんで、その分のパワーが結婚運アップにもつながりそうです!
結婚運アップはもちろん、ウサギが大好きな方にももちろん一度行ってみてほしい神社です。
1.出雲大社の効果・効能(ご利益)
一番のご利益はやっぱり縁結び!ですね。ただ、縁結びと言っても男女間のことだけでなく
人と人との様々な良いご縁を結ぶことから仕事運や人間関係にもご利益があるようです。
この人と人との良縁を結ぶといわれるには、この出雲大社に祀られてる神様に秘密があります。
その神様とは「大国主大神」様(通称だいこく様、七福神の一人です)で、だいこく様はたくさんの女神様と結ばれたことから縁結びに効果があるといわれているわけです。
更に、女神様達との間にたくさん子供をもうけたことから子授かりや安産のご利益があるといわれています。
2.出雲大社の口コミ
「結婚の御礼参りに!」
1年半前に縁結びのお詣りに訪れ、今回は結婚したご報告と御礼参りに訪れました。そして、更にはご縁あって転勤のため出雲に住むことになり、土地とのご縁まで頂きました。2回目の訪問でしたが、やはり国宝の本殿の素晴らしさや、神々が集う場所としての凛とした雰囲気は何にも代え難いものです。出雲大社前の参道にも人気店がズラリと並び、散策も楽しめます。
「うさぎに逢える神社総本山」
因幡白兎で有名な出雲大社。実は縁結び のご利益で超有名。日本書紀に出てくる縁結びの伝説を持つ。境内にはウサギの石像が多数設置されウサギを見て回るだけでも楽しめる。式年遷宮の年で伊勢神宮から移築された社殿が観れる。境内は広い芝生広場もあり散策にも最適。沿道には店が多数あり観て回るだけでも楽しめる。食事は当然出雲蕎麦がオススメ。蕎麦屋も多数あり選ぶのも楽しい。
「ご利益が期待できそうです」
縁結びの神として名高い神社です。本殿参拝には「四つの鳥居をくぐる」、「二礼四拍手一礼」との心得があります。神楽殿の日本最大級のしめ縄は必見です。また、ここには、畳75枚分の国内最大の日章旗が掲げられています。これは、かつてNHKの放送終了時の映像に使用されていたと聞きました。本殿裏手にある素鵞社(そがのやしろ)はパワースポットとされており、賑わっていました。全体として荘厳な雰囲気があり、ご利益が期待できそうです。
引用元:https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023583-d1163012-Reviews-or50-Izumo_Taisha_Shrine-Izumo_Shimane_Prefecture_Chugoku.html
3.出雲大社へのアクセス方法は?
4.神様があつまるところ?
出雲大社は、全国の神様があつまる言わば集合場所となっており、毎年10月には全国の神様が集まって神議をされるといわれています。10月が神無月と呼ばれるのはそのためだそうで、逆に出雲大社でこの時期に行われるお祭りを「神在祭」と呼んでいます。
結婚運をよりいっそうUPしたい方は10月にいくと、全国の神様の恩恵を受けらるかもしれないですね!
コメントを残す