※この記事を読むと、カップル間の重要性がわかります。また、カップルの会話と交際関係についても書いているので、ぜひ最後までご覧ください。
話題がない・・・
会話が続かない・・・
聞こえるのは車のエンジン音・車でかかってる音楽・・・
彼氏の部屋に遊びに行けば、テレビの音が流れてるだけ・・・
そんなカップルが多い中、
ラブラブカップルの私たちははどんなカップルかというと・・・
同じくテレビの音だけです(笑)
ただ、決定的な違いは
「カップル間の会話がないよなぁ」とか
「話が続かないなぁ」とは感じたことがありません。
とゆーか、実は「カップル間に会話がある」とか「ない」とかっていう上辺だけでみてると
カップルってうまくいかなくなってしまうのです。
えっどういうこと?
では、それをこれから説明していきますね。
カップル間で会話がないのは本当にヤバイ事??
ここで、ちょっと質問があるのですが、
「カップル間の会話がない」とか
「話が続かない」というのはあなたにとって悪いことなんでしょうか?
話があるときだけ話すとか、話が続くときだけ続ける、ではダメなんでしょうか?
恋人との関係が思ったようにうまくいかない人に多いのが、
「これが出来ていないから、彼氏との関係が悪くなるんだ」とか
「こうすれば、仲良くなれて・ラブラブになる」と思い込んでいます。
「これが出来ていない」とか「こうした方が」というのは、
・会話をしたほうが良い
・相手を否定しない
・相手を褒める
・好きなことをさせてあげる
とか・・・
いわゆる書籍やネットや雑誌などで言われていることです。
そして、そう「思い込む」ことによって、
○○しなければならないと考えます。
たとえば、「相手を否定してはいけない」という思い込みがある場合、
ちょっと感情的になり、相手を否定するような言葉を言って喧嘩になったとします。
そうすると、自分を責めます。
どうしてあんなことを言ったんだろう、私のせいで怒らせてしまった・・。
私たちが仲良く・ラブラブじゃないのは自分が原因なんじゃないか?
また、逆に相手に否定されたら、、、
相手を否定するのはいけないことなのに、彼は何もわかってない。
そうだ、きっと彼のせいで私たちはうまくいかないんだ。と、感じるんです。
大事なことなのでもう一度言いますが、自分が持っている「思い込み」が原因で、
失敗したときには自分を責め、自分がやられたときには相手を責めてしまう、という事です。
「カップルの会話のネタがない」とか「会話が少ないとか」・・そもそもどうでもいい?
だから、この記事の最初のほうでも話したように、会話が少なくたって、会話のネタがなかったり、話が続かなかったりしても・・
本来はどうでも良いんですね。
逆にそういったところに意識を向けると、それが出来ない自分を責めたり、
それをしようとしない相手を責めてしまうのです。
そんな上辺のことを気にするぐらいなら「本当のラブラブカップル」になっちゃいましょうよ。
「カップル間の会話がない」→「本当のラブラブカップル」になる方法
そんな本当のラブラブカップルになるためには、
まずはあなただけでも、毎日幸せだと感じる必要があります。
我慢をしたり、
押さえつけたり、
相手を変えようとしたり、
愚痴を言ったり、
責めたり、
全部やってあげたり、
そういった事は、あなたが理想としている恋人関係にはつながっていないんじゃないかなぁと私は思います。
これをしている限り、カップル間の空気は冷えていき、取り返しが付かないこと・・になるかもしれません。
もう誰かのためにがんばるのはやめましょう。
まずはこれから、あなたに幸せになってもらいます。
その方法がこれです。
今、あなたのそばにある「幸せの種」に気付くということ。
なのです。
幸せの種とは
「嬉しい」
「楽しい」
「気分が良い」
「達成した」
「やり遂げた」
という良い感情がつまった種のことです。
そして、そこに気付くために幸せの種を探せるメガネを装着する必要があります。
(以前、ACのCMでもありましたが覚えていますか?「イイトコメガネ」が出てくるCMです。
この「イイトコメガネ」をかけることによって幸せの種を探すことが出来ます。
このCMでは人の良いところを探すために使われていますが、本来は、それだけではありません。
それだけでなく、自分に起きた出来事に対してこのメガネを使うんです。
例えば、このメガネを装着して今から24時間に起きた出来事を思い出しながら見てください。
そして、その中から「イイトコロ」を探してみてください。
たとえば、天気で「イイトコロ」と「嫌なところ」をを探すとこんな感じですね
天気が晴れのときの良いところ・嫌なところ
・良い所なら、暖かくて心もポカポカする。
・嫌な所なら、暑すぎる。
じゃあ天気が雨のときにはどうでしょうか?
・良い所なら、雨の音が心を落ち着かせる。
・嫌な所なら、いろいろと気を使わないといけないから、わずらわしい。
全ての出来事は、その人の見え方で、「良い面」「悪い面」のどちらかが見えると思っています。
このとき、どちらの面を見るのか?は自分で選ぶことが出来るんです。
最後に
「思い込み」があると、無意識でどちらかの面をいつも見てしまいます。
悪い面を探すことを昔からしている人は、「悪い面」ばかりが目に付きます。
良い面を探すことをしている人は、「良い面」ばかりが見えるのです。
これは、どちらが良いとか悪いという話ではなく、自分の持っているパターンなんですね。そしてそれは変える事が可能です。
ただし、何十年もかけて作ったパターンなので、そのパターンを変えるには多少の時間がかかります。
幸せの種を探す第一歩は、自分が持っているパターンは「変えられる」ということに気付くこと。
そして、次に物事の「良い面」を探すことなんです。
ぜひ、ゲームみたいな感覚で楽しんでやってみてくださいね!
コメントを残す