恋愛感情が2年で消滅する理由と永遠の愛を手に入れる秘訣とは?

仲良しカップルがいつまでも仲良くいられる会話の秘密

世の中には色々なタイプの人がいるように、カップルの形も様々な形があります。

あまり人目を気にせずイチャイチャ出来てしまうカップル、
お互い奥手で手を繋ぐのも照れてしまうカップル、
友達のようにサバサバしたカップル、
仕事の時には良きパートナーとして高め合うカップル、

・・・などなど、付き合う2人に合う様々な形が沢山あるようです。

ただ、どんな形にしろ2人が仲良く過ごせるような関係性が基盤にあると良いですね。

会話が上手く続かず黙ってしまいがちになったり、どちらかが常に優位であるような関係ではギスギスした雰囲気になりやすく、あまり長続きしないものです。

せっかく付き合うことになった2人なのですから、長続きできるような関係性を築きたくはありませんか?

今回は、『仲良しカップルの会話』について紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

「好き」という気持ちを否定していない会話

『仲良しカップル』になる最初の秘訣は「お互いの好きなもの・好きなことを理解し合い、尊重し合える関係」でああることです。

相手を理解したり尊重することが大切と聞くと、なんだか堅苦しく感じてしまうかもしれませんが、実践してみると案外簡単なものだったりします。

例えば、あなたの付き合っている人がある芸能人のファンだったとしましょう。

相手と同性の芸能人であればあまり気にすることはないかもしれませんが、異性の芸能人だとしたらどうでしょうか。

自分以外の異性のことを「可愛い」「格好いい」と目の前で褒められてしまい、「私の前でそんなことを言わないで!」「その芸能人の話はしないで欲しい」とつい言ってしまったことはありませんか?

人は誰でも自分が好きなもの・好きなことを否定されると嫌な気持ちになってしまうので、そこから少しずつ2人の関係が悪くなってしまう可能性もあります。

先程の例のような時には、初めから否定的な意見を伝えるのではなく、一度受け止めてから伝えるように努力してみましょう。

「その芸能人のこと好きなんだ!最近人気だしドラマも面白いよね!」とまずは褒めてみましょう。

そして、その後に「でもそんなに褒めてるの聞いちゃうとヤキモチ焼いちゃうなぁ。」と自分が少し嫌だったと感じた気持ちを冗談ぽく伝えれば、相手の人も自分を否定されたような気持ちにならず、むしろ、そんなことを言い出すあなたを愛おしくかんじてしまうかもしれません。

また、相手の好きなもの・好きなことを知ると、より一層仲が良くなることもあります。

私はあまりアニメを見ないタイプの人だったのですが、アニメ好きの人とお付き合いをした時に「どういうものが好きなのかな?」とまず相手の好きなものに対して興味を抱いてみました。

2人で過ごしている時、彼が好きなアニメを見た後には私の好きなドラマを一緒に見たり、お互い幼かった頃に放送していた懐かしのアニメを見ながら思い出話をしたり、お互いの好きなものを共有することで一緒に過ごす時間や話題が増え、前よりも仲良くなることが出来ました。

芸能人やTV番組、食べ物やファッションなど、お互いの価値観が違ったとしてもなかなか譲れないポイントはあるものです。

違うからといって頭ごなしに否定ばかりするのではなく、相手の気持ちも尊重し合える関係性を築いていきましょう。

 

仲良しカップルは何気ない日常で会話ができる

2つ目の秘訣は、「くだらない・しょうもないと思ってしまいがちな何気ない会話を出来る関係性」を目指すことです。

付き合い始めの頃は相手のことを知りたくて話題が尽きずいつまでも会話を楽しんでいられたでしょうが、一緒に長く過ごすにつれ自然と話題も尽きていってしまいます。

長く付き合った相手だからこそお互い自然体で過ごすことが出来るようになり、特に会話がなくてもリラックスして過ごせるようなカップルになることが出来るカップルもいますが、沈黙に耐えられず、一生懸命会話を探すうちにギクシャクとしてしまい気まずくなってしまうというカップルも多いのではないでしょうか?

よく「ディズニーランドにカップルで行くと別れてしまう」という噂を耳にしますが、これは待ち時間の長いテーマパークの中で、2人の会話等を通してその待ち時間を楽しむことの出来なかったカップルが破局を迎えてしまうことから噂になったのかもしれませんね。

会話が楽しくなるように話題を探し続けていればお互いいつか疲れてしまい、その関係性が破綻してしまう恐れがあります。

くだらない話題やしょうもない話題を楽しむことが出来ればわざわざ話題を探す必要もなくなりますし、お互い気軽に会話を楽しめる良い関係性を築くことが出来ます。

例えば昨日見たテレビの話や、最近職場で話題になっていることなど何気ない日常の会話をした時にオチが無いからと「つまんない」の一言で片付けられてしまっては、「どんなことを話せば楽しんでもらえるのだろう」と悩んでしまい、会話をすることを苦に感じてしまいます。

何気ないことでも、「私もそのテレビ見たよ!次回が気になる展開だったね」「最近流行っているみたいだけど、今度食べに行ってみる?」といったようにお互いに会話を膨らませていくように出来れば、「どんな話でも聞いてもらえるのだな」と安心して色々なことを話しやすくなります。そうすれば自然と会話も長く続くことでしょう。

相手の何気ない日常を知ることは、相手の普段の生活や好きなものについてより深く知ることが出来る良い機会です。

そういったことを共有するうちにお互いの共通の趣味が生まれたり、次に行きたいデートの場所が見つかったり楽しく過ごすきっかけが沢山生まれてきます。

そんな風に2人で色々なことを話して、楽しく過ごせるような関係性を目指してみましょう。

仲良しカップルになるには会話は重要

「仲良しカップルの会話」が出来るようになるため、2つの秘訣を紹介させていただきましたが、いかがでしたか?

皆さんが普段何気なく口にしてしまっていることが相手から話題を奪ってしまっていることもあります。

話題を奪われてしまっては楽しく会話をすることなんてできませんよね。

価値観や趣味が合わないと否定的な意見を言ってしまったり、ギスギスとした会話になってしまいがちですが、まずは否定ばかりすることをやめてみましょう。

自分とは違った価値観を持っているということは、今まであなたが気付かなかった楽しさを知っているということです。

お互いのことを色々と話しながら会話を楽しんでもらえるカップルになってもらえると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です